脳ドック

脳ドック

脳ドックとは

脳の病気の発見やリスクを知る検査に、特化した専用ドックです。

脳ドックとは、頭部のMRI・MRAならびに頸部(頸動脈)のMRAを用いて、脳に関係する疾患の診断あるいは疾患のリスクの早期発見などを目的に行われる健康診断の一種です。
脳ドックでは脳血管障害、脳腫瘍などの疾患が診断されることがあります。また、脳ドックを受ける利点の一つに生活を見直せる点があります。健康診断や人間ドックで見つかった危険因子があればそれを踏まえてということになりますが、生活改善により将来の脳血管障害のリスクを低減できるきっかけになります。

脳ドックの対象となる方

  • 中/高齢者
  • 脳卒中
  • 肥満気味の方
  • 喫煙される方
  • 脂質異常症の方
  • 認知症の家族歴がある方
  • 高血圧の方
  • 糖尿病の方

脳ドック検査について

脳ドックの検査はまだ症状のない脳卒中の前兆となる病気などを発見できます。

頭部MRI検査:脳の全体像を診る

脳ドックの頭部MRI検査は、脳の断面図を映像化して異常を調べる検査です。比較的大きな病変を探すのに適しており、脳実質(大脳・小脳・脳幹・脊髄)のどこに異常があるのかを診ることができます。

強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して、脳の状態を調べます。脳腫瘍、脳梗塞など、脳の病気の早期発見が可能です。
※造影剤を用いない検査です。

頭部MRI

頭部MRA検査:脳の血管の様子を診る

脳ドックの頭部MRA検査は、脳全体を覆っている血管の状態を調べる検査です。血管の奇形や狭い部分がないか、破裂しそうな部位や詰まりそうな血管がないかなどを診ることができます。

磁気の力を利用して血管の状態を調べる検査です。頭部血管撮影(頭部MRA)で、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の有無を、発生しやすい部分を中心に調べます。
また、脳梗塞の予備軍である血管の狭窄も調べます。
※造影剤を用いない検査です。

頭部MRA検査

頸動脈MRA検査

頭部MRAと同じように、顎の血管の状態を調べる検査です。
頸部には、脳や顎の組織に送る動部脈が複数通っており、それぞれにおける動脈の異常を知ることができます。
※造影剤を用いない検査です。

頸動脈MRA検査

脳ドックで見つかる病気

  • 無症候性脳梗塞(かくれ脳梗塞)

    画像上脳梗塞の所見はあるが、その病変の症状がないものを言います。脳梗塞になっても症状がないので日常生活を普通に送っており、脳ドックを受けてはじめてわかるような病変です。 多くはラクナ梗塞と言われる小さな脳梗塞です。将来の脳卒中や認知症の危険因子とされています。 治療する場合は抗血小板剤、一般的に血液をサラサラにする薬と呼ばれているものが、将来的な脳梗塞の発症を予防する効果があるとされています。

  • 脳微小出血

    脳ドックでみつかるものは症状を起こしていない微小な出血であることが多いです。加齢や高血圧との関連が知られています。また、将来的に脳出血や脳梗塞となる可能性が高く、認知機能障害との関連も疑われていますので、血圧など管理が重要となります。

  • 脳動脈瘤(くも膜下出血の原因)

    高血圧、喫煙、脳卒中の家族歴がある方は注意を要すると言われています。 脳ドックの頭部MRI・MRA検査は脳内部の血管に発生する「脳動脈瘤」というこぶ状や紡錘状の膨らみを発見できます。膨らみが破裂するとクモ膜下出血を起こすことから、早い段階でこれを見つけ適切な処置を受けることが肝心です。

  • 脳腫瘍

    脳ドックで見つかりやすい病気は脳卒中の前兆症状のほかに、「脳腫瘍」があります。脳腫瘍の多くは良性ですが、腫瘍が大きくなって脳が圧迫されると体に様々な障害を引き起すため、脳ドックによる早期発見が重要です。

  • 頸動脈の狭窄

    頸動脈の狭窄(血管が細く狭くなった部分)が見つかると、将来的に脳梗塞になる可能性が高いとされています。一方で、脳ドックでの発見後すぐに内服治療を行えば、脳梗塞の発症を抑えることができます。

どんな人が受けた方がいいか?

「脳卒中」になった家族/血縁者がいる方

45歳以上を対象にした研究では、脳卒中になった人のおよそ45%に脳卒中の家族歴があったと報告しています。ご両親やご兄弟に脳卒中の既往のある方は、40歳を待たずに定期的な脳ドックの受信をお勧めします。

高血圧や糖尿病などの生活習慣病がある方

脳卒中を発症させるリスクが高いため、定期的な健康診断をお勧めします。特に、高血圧/糖尿病/高脂血症/不整脈/肥満の方になります。

八千代緑が丘駅から
当院までの道順