オンライン診療

オンライン診療

待ち時間ほとんどなし!
オンライン診療とは

予約から問診、診察、処方、決済までインターネット上で行う、厚生労働省が認めた正規の診療方法です。
当院では、初診や再診の方に対して、スマホ・PC・タブレットによるオンライン診療を行っています。

ご自身の都合のよいタイミングで、待ち時間を無駄にせず診療をお受けいただけます。

施設コード

予約時に必要な施設コードは「 cb74 」です。

オンライン診療の予約
オンライン診療のイメージ写真
オンライン診療のできること・できないこと
できること できないこと
診察 状況を聞く、画面で診る 身体診察や検査
治療 処方箋を発行する 処置や機器による治療
処方 いつもの薬、安全性の高い薬 重大な副作用のある薬、向精神薬

通常診療の合間に行っておりますため、短時間の診療となる場合がございます。

注意事項
  • 初診からオンライン診療を利用いただくことも可能ですが、当院では初診は対面による診療をおすすめしております。
  • オンライン診療では検査実施ができないなど、得られる情報に限りがありますので予めご了承ください。
  • 医師が対面による診療を必要と判断した場合、近隣の病院をご受診ください。
  • 患者様は、その利点と不利益等について理解した上で、ご利用ください。

当院では下記の診療科目・疾患でご利用可能です

  • 一般内科
  • 発熱関連症状
  • 整形外科疾患(痛み止め処方可能)
  • 骨粗鬆症
  • 生活習慣病(2回目以降は一度対面)
  • アレルギー科(花粉症など)
  • 脳神経外科
  • 小児科
  • 泌尿器科
  • 舌下免疫
※ 糖尿病は検査が必要な為、対面になります

こんな方におすすめ

  • 毎回、通院するのは負担が大きい方
    毎回、通院するのは負担が大きい方
  • 日中、忙しくて待ち時間が確保できない方
    日中、忙しくて待ち時間が確保できない方

オンライン診療の流れ

  • 01
    ご来院前
    1

    クロンで予約

    2

    薬局を選択

    3

    健康保険証の登録
    (マイナ保険証NG)

    4

    Web問診の回答

    必ず実施してください
    • お薬を受け取る薬局の選択
    • 健康保険証の登録
      (当院でのオンライン診療は、マイナ保険証はご利用できません)
    • Web問診への回答
  • 02
    オンライン診察

    診察の順番が来ると診察が始まります。

  • 03
    お会計

    クレジットカードで診療費の決済が行われます。

  • 04
    お薬の受け取り

    「店頭受け取り」・「郵送受け取り」から受取方法を選択できます。

より詳しい使い方はこちら(curonのHP)をご覧ください。

オンライン診療料金(診察料は別途かかります)

オンライン診療アプリ(クロン)利用料:
診察1回あたり330円(税込)
通信システム利用料:
800円(税込)

よくある質問

誰でも受診できますか?

どなたでも受診いただけます。

初めてでもオンライン診療ができますか?

はい、大丈夫です。マイナ保険証ではなく、健康保険証を必ずご登録ください。

健康保険証でもいいのでしょうか?

当院のオンライン診療は、健康保険証のみ対応可能です。マイナ保険証は対応不可となります。

待ち時間はどれくらいですか?

対面診療と比較して1~2時間の時短を見込んでおりますが、対面診療の合間に実施するため、予約時間に患者さまが待機されてから30分程度お待たせてしまう場合がありますので、あらかじめご了承ください。

八千代緑が丘駅から
当院までの道順