
認知症リスク検査BrainSuite(ブレインスイート)
海馬を測って、脳健康を手に入れよう!
認知機能低下の兆候も含め、あなたの脳の健康がわかります。
BrainSuite(ブレインスイート)とは?
脳の海馬は生活習慣の改善を行うことで「大きく」できる可能性があり、海馬を萎縮させないことが、脳の健康を保ち、認知症の早期対策につながります。 「BrainSuite」は、東北⼤学加齢医学研究所の開発したAI画像解析技術に基づき、健康なうちから海馬の大きさを知り、予防行動につなげる検査です。
検査内容
01
測定する
脳MRIとAI(人工知能)で脳(海馬)を測定

02
認識する
同世代と比較し脳(海馬)の状態を認識

03
行動する
生活習慣を見直し脳に良いことを行う

脳の萎縮のスピードが早まることがわかっています。

海馬占有率の同性同世代比率
健康な同性・同年齢と比較し、どのあたりに位置するかをグラフ化します。
海馬占有率 10年後予測
生活習慣などを見直した場合・そうでない場合の10年後の海馬占有率を予測します。
海馬体積と推移
海馬には認知機能が低下する“前”から萎縮する特性があるため、海馬を測定することで認知機能の低下を軽減させる対策を早期に打つことができます。


頭蓋内海馬占有率と推移
脳全体に対し、海馬の占める割合を海馬占有率といいます。健康な同世代の標準地・平均値と比べることにより、海馬の萎縮傾向を評価することができます。


なぜ海馬占有率?
海馬占有率を算出することで、身長や性別といった体格差等を考慮した評価が可能となります。
海馬はとても小さく、大人の男性でも小指ほどで、脳全体に対し1%にも満たない大きさです。
検査費用
AI認知症予防検査のみ(BrainSuite) | 16,000円(税込) |
---|---|
頭部(頭部MRI+頭部MRA) + AI認知症予防検査のみ(BrainSuite) |
25,000円(税込) |
全身ガン検査(DWIBS) + AI認知症予防検査のみ(BrainSuite) |
57,000円(税込) |
※頭部MRIは、脳に関係する疾患の診断あるいは疾患のリスクの早期発見など目的に実施されます